オススメの学資保険

生命保険には、各種種類がありますが、その販売会社毎に個性を持たせた内容、掛け金、条件などが設定されております。その数多ある生命保険の中でも、多くの方が、終身生命保険に加入されていると思います。子供さんが産まれると、生命保険会社営業マンからのオススメもあり、その生命保険の上に、学資保険を検討する気になる方も多いらっしゃると思いますが、ご両親が、その終身生命保険で、もしもの場合に備えているならば、例えば、契約者に万が一の場合があっても、その終身保険が、その後の生活費、教育資金の保障を考えて加入された保険なら、その終身保険の上に、学資保険への追加の加入は必要ないと思います。
確かに、子供の教育費は年々鰻上りになっており、少しでも毎月の積み立て、貯金を増やしたいと考える事は、自然な事だと思います。子供さん一人の教育資金ですが、公立の幼稚園、小学校、中学校、高校、私立の大学文系の場合は、凡そ820万円、これが全て私立を選ぶと、約2000万円が必要とされております。毎月1万円を18年間積み立てても、216万円にしかなりません。毎月の積み立てを倍の2万円ずつにしても、432万円となりますが、公立、私立のどちらを選んでも足りない計算となります。そう考えると、もし、学資保険に加入するなら、元本割れする学資保険は絶対に避けたい。そう思う気持ちも、良く分かります。利回りだけを考えて、学資保険比較をしてみました。まず、元本割れしないので人気なのは、ソニー生命、アフラック、フコク生命の3社で、約110%の戻りとなります。この他の学資保険は、全て100%を下回り、元本割れしますので、元本割れしない学資保険を選びたい方は、この3社のパンフレットを取り寄せて検討してみて下さい。
それから、学資保険に加入されたなら、途中解約は、しない方が得策、大損する可能性が高いのです。人生は何が起こるか分からないので、途中解約についても、先に説明を受けておく方が、無難です。保険を選ぶ際に関して、まだ何の保険にも加入されていないのなら、保険には加入する際には考えるべき優先順位があります。参考になればと思いますので、私の考えをお伝えしますね。一番最初に、終身生命保険、次に、定期付生命保険、最後に、今、加入してないと不安の残るがん保険に医療保険。この次に、けんみん共済などの4大共済を視野に入れ、終身などの上乗せで加入を検討されてみてはいかがでしょうか。